top of page
検索
  • セミナープロジェクト

一歩踏み出すのって勇気がいりますよね

儘田美穂 英語コース

今回は、私がニュージーランド留学中に、所属していたソフトボールチームでの経験についてお話します。

異なる環境に飛び込むことは、とても勇気のいることです。また、そこに既に確立された絆やつながりを感じてしまうと、「自分はそこには入れない」と、輪に入ることを遠慮してしまい、一歩下がり、疎外感を感じてしまうかもしれません。私は、留学中、地元のソフトボールチームに所属するときにそのようなことを感じました。そのソフトボールチームは、ニュージーランドの先住民族“マオリ族”の人が多く集まるチームで、絆が深く、私は、「そこには入ることができない」といつも一歩下がったところにいました。しかし、あることをきっかけに、自分は、いつも受け身であったこと、そしてチームの人はいつも私を気にかけ受け入れてくれていたのに、線引きをしていたのは自分だということに気づきました。それからは、積極的に話しかけ、自分からアクションを起こしました。そして日本に帰るころには、仲間のことがュージーランドの家族と思える存在になりました。

私のこの経験は異文化交流と言う方が近く、“共生”とは言えないかもしれません。しかし、今慣れない言語や環境で頑張っている子どもたちが、「この人たちは自分を受け入れているんだ!」と実際に感じることができ、明るい未来を描けるように、私自身まだまだ未熟ですが、どんな些細なことでも頼ってもらえる存在でありたいと思います。

閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

“当たり前”は1つではない”

中国語コース 佐々木麻帆 私は高校2年生時にカナダのノースベイに3ヶ月間、大学2年生時には中国の北京に1年間留学に行きました。 どちらの留学も私の知らない世界を見ることができ、刺激のある期間でした。 そもそもなぜ留学をしたかと言うと、「外国語をもっと話せるようになりたい」「自分の知らない世界を見てみたい」と思っていたからです。 実際に留学に行って興味を持ったのは、語学よりも異文化についてでした。

私が留学で学んだこと

英語コース 篠崎桃子 こんにちは!私は同志社大学グローバル・コミュニケーション学部英語コースに所属している篠﨑桃子です。 私は、カナダのウィニペグというところに10カ月間留学していました。ウィニペグに着いて2ヶ月ほど経った頃の私は、自分の英語の拙さを思い知り、英語に囲まれた環境が嫌になり、ホストファミリーとも語学学校の友人とも話すのが億劫になってしまっていました。そんな中、あるイベントに一人で参加

「みんな違う考えがあるという良さ」

中国語コース 池内萌 留学中に知り合った香港人の友人が以前私にこんなことを話していたのを思い出しました。「日本は集団主義だからな。冷たいと思われるかもしれないけど僕らは個人主義だから。」 法律、ルールを重視する日本人にとってマナーの考え方を統一し、みんなと同じ考えでなければならないと教えられてきました。ですが、個人の価値観までも統一する必要はないのではないでしょうか。人はそれぞれ考えが違うというの

bottom of page